こんにちは!
信楽の観光情報を伝える、痛くない小顔サロンhioliの“はっち”こと波多野悠佳です。
今はこの大狸はハロウィン仕様になってます笑。
どうしても私にはマツコ・デラックスさんに見えてしまうんやけど…。
スカーレット仕様の信楽高原鐵道の列車も走ったり、信楽に訪れてくれる方も増えてきましたー!!
私のブログ、参考にして下さる方も多いみたいなのが嬉しいです(^-^)
新しくスカーレットと甲賀市を盛り上げるためのイベントが始まりました!
緋色のであい 周遊スタンプラリーとは
9/30から放送開始の連続テレビ小説『スカーレット』で市内を盛り上げ、観光で訪れて下さった方に甲賀市内を巡ってもらうためのイベントです(^-^)
なので、信楽町だけでなくて甲賀(こうか)市内5町+信楽高原鐵道の6エリアが対象地域なんです。
対象のお店・施設にはPOPやステッカーが掲載されています
緋色のであい 周遊スタンプラリーの参加方法
周遊スタンプラリーへの参加方法はすごく簡単!!
参加店での買い物。施設入場、鉄道乗車するだけ。参加店での買い物の金額に制限もありません(^^)
スタンプラリー台紙にシールを3枚集めたら、抽選で甲賀市特産品などをプレゼントです。(郵便ハガキになっているので、切手を貼って投函してください)
甲賀市は広いので、来年3/31の終了までに集めればOK。
ただ、注意点もいくつか。
・各エリアごとに貼れるシールは1枚だけ
・スタンプラリー台紙2枚を1枚にまとめることはできません
信楽のシールは焼き物の茶色
水口は黒、土山は緑、甲賀はピンク、甲南は青、信楽高原鐵道は改札で押してもらえるスタンプです(*^^*)
緋色のであい 周遊スタンプラリーの参加店
信楽エリアで44、水口16、土山6、甲南6、甲賀3の合計75店舗
詳細は緋色のであい周遊スタンプラリーのページでもご確認ください。
hioliの緋色のであい周遊スタンプラリー対象商品
hioliもこのスタンプラリーに参加しています。
hioliで提供しているソフトコルギの施術はもちろん!(¥6600~¥19800)
信楽のお土産に!と作った『信楽のお茶』も(各¥540)
信楽の女流陶芸家として活躍している神山清子さんのノンフィクション物語『緋色のマドンナ』(¥1650)
映画『火火』(主演:田中裕子さん)のモデルにもなった方です。
信楽高原鐵道にものれる陶板!!(¥2500)
えんとつ町のプペル陶板切符(運賃改定のため実際の乗車には大人1名片道10円が必要です)
大好きな『にしのあきひろ』作の絵本達(¥1320~¥2750)
ソフトコルギは朝宮茶と信楽焼、信楽のスイーツを楽しんでもらえます。
私の大好きな本、朝宮茶、陶器もそれぞれ手にしてもらえたら嬉しいなーって思ってます。
ソフトコルギと並ぶくらいオススメなのが、緋色のマドンナ(^^)
ノンフィクションの物語を軸に信楽の歴史やみんなが一度は感じる疑問(なんで狸推しなん?とか)や、信楽焼の技術をわかりやすく説明してくれている部分もあるんです。
hioliにご来店の際は、事前に連絡頂けたら確実です。
お客様対応中は電話に出ることができませんので、留守電かLINEにご用件を残して頂けるとありがたいです。
TEL :0748-60-5932
LINE @mwz6913p
hioliおすすめのスタンプラリー参加店
このスタンプラリー、信楽だけでは完結しないような仕組みになっています。
甲賀市のいろんなお店に行かなくちゃ!なんですが、中には私もお気に入りのお店も参加しているんです(^-^)
せっかくなので、どこ行こう?の参考になれば嬉しいです。
お茶好きな方にオススメ 焙楽さん(土山エリア)
甲賀市のお茶処、朝宮と土山。
朝宮茶はhioliでも提供させてもらってますが、土山まで行けば産地ごとの飲み比べもできちゃう!
スイーツを楽しむためのほうじ茶…じゃなくて、発想がまるで逆!!
ほうじ茶を楽しんでもらうためのスイーツと空間。
チーズケーキもお茶屋さんが食べて欲しいお茶の香りと味にこだわったもので、めちゃくちゃおいしいんです(^^)
甘いものにはコーヒー!って方にオススメなのが、ほうじ茶エスプレッソ。
びっくりするくらい濃くて香りの強いパンチのある飲み物です。
紅茶と飲みたい!!方にはほうじ茶の七番。葉っぱの香りが和紅茶に似ていたので、香りも楽しみつつサッパリ飲めそう!
ブログに書きそびれているだけで、4月オープン以降すでに3回くらいお邪魔してるお気に入りのお店です。
土山エリアは他にも、信楽のお茶を販売してくれている土山サービスエリアさん、道の駅 あいの土山さんも参加店です。
エンタメ好きな方、スカーレット関連書籍が欲しい方はTSUTAYA水口店へ
お店入口のところにドーン!!とスカーレット関連書籍コーナーを展開されているTSUTAYA水口店さんもスタンプラリー参加店です(^-^)
公式ガイドブック(10/18時点では売りきれてました)、公式ノベライズ、『緋色のマドンナ』、『岡本太郎、信楽へ』、信楽特集のランチパスポートが展開されています(^^)
レンタルDVDには今は廃盤となってしまった『火火』もあります。
スタンプラリー台紙もこのスカーレットコーナーに設置されているので、参加したい方は台紙を商品と一緒に持っていくのをお忘れなく!!
緋色のであい 周遊スタンプラリー信楽の参加店
ほんとはhioliに遊びに来ていただけると嬉しいんですが(笑)信楽には良いお店がたくさん!
スタンプラリーの中でも、hioliがブログに書いてきたお店をあげてみます…(それだけでもたくさん笑)
hioliでもお客様にお出ししていて好評の茶の友クッキーや煎茶、ほうじ茶をふんだんに使ったスイーツをとりあつかっている山本園さん
細かいところまでコダワリの陶人形を作る陶ブランドLily of the valleyさん
狸のおなかがかわいいパンや、たくさんの種類のパン、初めて食べた時にびっくりした食パンを作るBakery 暦さん。
ソフトなパンや、お子さんが喜びそうなかわいいパンもたくさん。
(観光の間パンのお預かりもしてくれます)
ハード系のパンが人気のYAKUME Bakeryさん。素材にこだわって作るパン屋さん。
そして、奥さんがめっちゃいい人。道に迷ってそうな人がいたら、つい声をかけちゃうそうです(^^)
信楽のお茶も取り扱ってもらってます。
月に一度、日本酒の会を開いては地元甲賀のお酒の良さを知ってもらおうと奮闘している小川亭さん。
狸の貸切風呂があったり、建物自体も歴史がある旅館さんです。
ブログ書きそびれシリーズの忠六苑さんとOgamaさんも参加店です。
すべて薪窯で焚いた作品が並ぶ忠六苑さんと、カフェ、ギャラリー、陶芸体験(お子さん連れにやさしい!)の利用ができるOgamaさん。
単独のブログを書こうとして、できていなかったのでぶらり窯元めぐりの記事をぺたり(^-^)
緋色のであい 周遊スタンプラリーまとめ
甲賀市内の施設、飲食店、販売店などいろんなお店が参加している今回のスタンプラリー。
今はまだ数が少ないかもしれないけど、この台紙もって周遊してる方が増えたら参加店も増えるのかもなぁ。。。と期待しています。
スカーレットはリアルタイムではムリなので、録画して見ていますがめっちゃおもしろい!
今のところ、私の中でチビ直ちゃんが一推しキャラです。また出てくれないかなぁ。。。と密かに期待しつつ。
来週か再来週くらいには、エキストラとして参加させてもらった場面がもしかして映るかも?!と個人的な楽しみも抱えています。
スカーレットを見て、信楽に来て、さらにいろんな場所を訪れてもらえたら嬉しいです(^-^)
信楽のことをもっと知りたい人はご予約の上、ご来店下さい。
オリジナルマップを見ながら、もっと詳しいお話もできます。
信楽のことたくさん話しましょう!