滋賀県甲賀市信楽のエステなら、ソフトコルギサロン「hioli」
こんにちは!
信楽の観光情報を伝える、痛くない小顔サロンhioliの“はっち”こと波多野悠佳です。
去年の春にクラウドファンディングでできた『信楽のお茶』。
甲賀市で新しくお取り扱い頂けるお店が増えました!
ありがとうございますm(_ _)m
西友 水口店さんの中にあるTSUTAYA BOOK STORE水口さんです!
甲賀市の方がちょっとした手土産や、プチギフトとして手に取って頂きやすくなりました(^^)
目次
TSUTAYA BOOK STORE 水口さんには、雑貨や文具の取り扱いもされています。
もちろん本やCD、レンタルも!
信楽のお茶はその雑貨エリアに販売頂いてます(^^)
お茶コーナーがちゃんとあって、その一角に置いてもらっています。
販売されているのを見て下さった方が『雰囲気とあってる!』って言ってくれるくらい素敵に置いてくださってます!
ありがとうございます。
お茶売り場へ行く目印は、このPAGEMっていう手帳がたくさん置いてあるディスプレイ。(2020年11月時点)
ここから、文具・雑貨エリアの方に向かっていくとお茶コーナーの棚の近くにいけます。
カラフルなファイルのある棚に向かっていくと行きやすいかとおもいます。
(私、方向音痴なので道案内へたくそww)
TSUTAYAのお茶コーナー、信楽のお茶以外にも素敵なものがたくさん。
ネコの形のティーバッグがあったり、
こーんな風にお茶を淹れるためのグッズも豊富。
上のドングリ帽子のマグカップは、ティーバッグを蒸らす時に便利。
まずお湯を入れて、カップの縁から静かにティーバッグを入れて、蓋をして蒸すとおいしく淹れられます(^^)
1番下の棚にあるカラフルなハリオボトルは水出しする時にぴったり!
朝宮のお茶屋さんや土山の焙楽さんとかでも使ってはるくらいなので、めっちゃいいですよ!
おいしく作れる(^^)のと、葉っぱの処理が楽!
信楽のお茶はリーフの状態で販売しているのですが、↑みたいなポットがあると便利(^-^)
葉っぱが少しずつ開いていく様子も見ることができるのはガラスならでは!!
信楽のお茶とセットでオススメなのは、ハリオボトルとガラスポット。
TSUTAYA BOOK STORE水口ではラッピング(有料)も対応可能なので、ギフトとしても使いやすいのがありがたいところ!
TSUTAYA BOOK STORE水口はちょうど、クリスマス仕様になってましたー。
目印になるPAGEMのディスプレイもある通路の1番先頭はクリスマスにオススメの商品が並んでます。
クリスマスの絵本に、クリスマスの置物。
カエルさんがサンタのかっこしてる置物かわいい!!
クリスマスの雑貨もたーっぷり!!
今、滋賀県で展開されている『戦国に笑う』キャンペーンのコーナーがコミックコーナーにあります。
甲賀の忍者も活躍する『煉獄に笑う』が中心に展開されています。
滋賀県各地で配布されるトレーディングカードも一覧で飾られているのが素敵で!
唐々煙さんのファンの方におすすめ!!
水口のTSUTAYAには、おいしいビスケット『ミレービスケット』が種類も豊富にあります!!
期間限定みたいな味もあったりして、いろいろ食べ比べするのも楽しい!!
といいつつ、私はいつもプレーン一択なんやけど笑。
キッズスペース横のLaQコーナーもクリスマス仕様に!!
ボーナスセットも豊富で、プレゼント用の大きなセットも豊富になってました!!
ここに飾ってあるモデルがクリスマス仕様で、めちゃくちゃかわいかった!!
キッズスペース横には、LaQコーナー以外に“いくつの絵本”コーナーが。
年齢別にオススメの本が並んでいて、プレゼントにどんな本を選んだらいいかなぁ?って方によさそう。
この日も赤ちゃん連れのお母さんが見てはったり、わかりやすいのかなぁ?
本が好きな子とかなら、年齢より少し上の年齢の絵本選ぶのもいいのかも。
絵本ってカラフルでかわいいですよね(*^^*)
タレント本のところにあるプペルは映画版の表紙のやつも並んでた!!
なかなか入手難しいみたいなので、探してる方は一度TSUTAYA覗いてみては。
名坂のお店とは違うメニューが豊富なmasyu masyuさん。実はロゴも違うかったり…。
チーズタルトの種類も最近、季節によって増えていたり。
この時はベイクタルトが増えてて、まじでおいしそう(*´ω`*)
左から、チーズタルト・洋梨タルト・ルビーグレープフルーツタルト。
ちょっと前まであったシャインマスカットのチーズタルトもめっちゃおいしかった!!
私はパニーニを超推しているので、よかったら食べてみてください(^-^)
ここのmasyu masyuさんのメニューはほとんど制覇したよ笑。
丸安さんのお茶や、焼き菓子も販売されてます。
オシャレなTSUTAYAに信楽のお茶を置いてもらえて、本当にうれしいです!!
ここでは赤いパッケージの和紅茶がめっちゃ人気らしくって。
今からの季節やと、ほうじ茶もほっこりして個人的にはオススメです。
和紅茶は藤田園さんのべにふうき、
ほうじ茶は北田園さんの親子番茶(やぶきた)、
煎茶は武田製茶農場さんのやぶきた二番茶。(2020年11月時点)
どのお茶もオススメなので、ぜひ1度全種類試してもらいたいです(*^^*)
ずっとプチギフト的にも使ってもらえたらいいなーって思ってました。
今回TSUTAYA BOOK STORE 水口さんでのお取り扱いが始まったことで、また少しやりたかったことに近づいてきました!!
あまりに嬉しかったから、どうせなら…ってことでこのブログ書いてみました。
近くに来られた時は、TSUTAYAで信楽のお茶を見に寄ってみてください\(^o^)/